前回、メモリの増設を行ったのですが、やはりHDDのままではらちがあかないのでSSDへの交換を行ってみました。
実はメモリとSSDは同時購入していたのですが、HDDの交換は面倒なことになるかもしれないと、後回しにしていたのです。
というのも、以前(といってもはるか10年以上前)DELLのノートPCのHDDを交換したときには、確かキーボードを外したり大層面倒だった記憶があったからです。
ただせっかく買ったのだからとカッティングボードの上に交換するノートPCを裏に向けて、電動ドライバーでおりゃーと四隅のねじを外し始めた時に、あれ?と思いました。

前回メモリの蓋の下にももう一枚蓋があるんです。もしかしてと蓋を外すと下にHDDがあるではありませんか。最初HDDの金具が動かなかったのですが、メモリの蓋のビスが金具のスライド止めにもなっていました。

今回交換したSSDはこれです。
created by Rinker
¥8,580
(2025/04/04 05:19:23時点 楽天市場調べ-詳細)
最初デスクトップPCを使って、それぞれのディスクをUSBで接続してコピーするものだと思って、ノートPCからHDDを外してしまったのですが、このCrucialのSSDをUSBで旧HDDの入ったノートPCに接続しメーカーとページに行くと、親切に手順どおりに進んでいくとあっさり、丸ごとコピーができました。
もちろんこのメーカーのドライブを1個は使用していないと、この方法は使えないのですがソフトとかをインストールしたり詳しい知識がなくてもすんなりできたので、大変楽でした。
コピーの済んだSSDに交換し、おそるおそる起動すると。。。
おおっ、速い。といってもHDD比であって、デスクトップPCの時に一度体験しているのでその時の感動はありませんでしたが、ほっと一息です。これで、サブマシンとして快適に使用できます。
コメント